純米吟醸

芳醇な味わいと香りが特徴です。米の旨味が濃厚で、本来のふくよかな味わいと主張しすぎない穏やかな香りが、料理を引き立てます。

雛(HINA)Light type

「飲み疲れせず、軽くてスムースな飲み口」を追求しました。
たどり着いたのはアルコールの低さ。
飛囀の名に恥じぬよう、より完成度の高い低アルコール酒に仕上がったと思います。
白桃のような香り、口に入れると柔らかい甘さが心地よく、最後は雛らしい爽やかな酸でしっかりキレます。
13%台は物足りないと指摘されることも多いのですが、その点は最大限に配慮して、四段仕込みも取り入れながら、しっかりした味わいを表現したつもりです。
段違いに華やかな香り、飛び抜けた酸はありませんが、温度が上がってきても美味しく頂けます。

雪の茅舎 美酒の設計

酒造好適米「山田錦」生産の特A産地区である兵庫県西脇市黒田庄の農家と契約を結びこだわりの「山田錦」を全量使用しているお酒です。
オーガニック環境下で、齋彌酒造製の培養酵母を用いて醸す香味と旨味、繊細な酸味のバランスがとれたキレのある飲み口が特徴の流通・限定酒です。
720mlのみ取り扱い。

飛囀シリーズ・ 鸐(YAMADORI)

秋田県大潟村美郷錦の旨さを存分に引き出すべく、香りが華やかすぎず、穏やかすぎず長期熟成にも対応できるサクイソ系酵母きょうかい1401号を使用しています。
低温熟成を経て味わいは丸みを帯び、山廃らしい伸びやかで柔らかい酸味が心地よく、上品な仕上がりになっています。
お召し上がりの温度帯は冷からお燗まで、守備範囲は広いと思います。
飛囀特約店限定品
720mlのみ販売1870円(税込)
※サクイツ系とは酢酸イツアミルという吟醸香と呼ばれる香り成分の事で、代表的な香りはバナナです。他に青りんご・マスカット・メロンなどの青い果実のような爽やかな香りが特徴的です。

飛囀シリーズ・鵠(HAKUCHO)

「酸」の美味しさを追求したお酒です。かなり酸味が強烈なお酒に仕上がったものを、半年間熟成させ、丸みが帯び、味も乗った濃いめのお酒に仕上がりました。
冷酒として楽しむのはもちろん、これから寒い季節になりますので、熱燗・ぬる燗などにし、柔らかな酸味を引き出して、ホットレモネードのような楽しみ方も是非おすすめです。
飛囀特約店限定商品
720mlのみの販売

PAGE TOP